確定拠出年金とは? 元本確保型でも元本割れ?

確定拠出年金,数年前に制度についてよく理解しないまま商品を選んでほったらかしにしていました.ふと気になって残高を確認すると,利回りがマイナスでした...
そこでより上手く運用できるように,確定拠出年金について調べてみました.
私の場合,「第一のつみたて年金(10年)」はやめて「OneDC先進国株式インデクス」に投資することにしました.その結果,評価損益をマイナスからプラスにできました(2020年12月時点).評価額の推移はこちら

確定拠出年金とは

確定拠出年金とは国民年金や厚生年金とは別に,企業や個人で準備した拠出金を「自分」で運用して60歳以降の給付額が決定する年金制度です.
企業型と個人型(iDeCo)があります.

メリット&デメリット

メリット,デメリットはこちらのページによくまとまっていますが,
メリットとしては利益が非課税,デメリットとしては60歳まで引き出しできないというのが主なものです.

元本保証型でもマイナスになる?

私の場合,元本保証型の「第一のつみたて年金(10年)」を選らんで6年ほどほったらかしていました.先日たまたま気になって運用利回りを確認すると,ー0.67%
マイナスでした,なぜ...?
調べてみると,元本保証型とは利率が低いこともあって各種手数料を差し引いたあとは元本割れすることがあるみたいです.

結局のところ、運用がよくわからない従業員は元本確保型を選んでいることになるが、この「元本確保」には落とし穴がある。元本確保といいつつ、実際は元本割れすることがあるという点である。

保険は、元本確保型とされる商品の一種だが、売却する際には解約控除を差し引かれることがあり、それが利息を上回ると、元本割れを起こしてしまう。定期預金であれば、確かに金利を上回る解約手数料をとられることはないが、実際は毎月運用手数料がかかっている。

確定拠出年金「元本確保」の落とし穴 良い面ばかりが強調? | ZUU online
日本は急速に高齢化が進んでいる一方で、その高齢者を支えるための年金制度が危機に瀕している。従来の制度が限界を迎える中で、最近注目されているのが確定拠出年金である、良い面ばかりが強調されているような気が

(私の場合,企業型で口座手数料などかからないのに,なぜマイナスなんだろうか?
「第一のつみたて年金」で検索しても保証利率の具体的な数字はでてこない...)

この先長く投資することを考えると元本保証型の低い利率の商品を選ぶメリットもないと感じて,投資先を「OneDC先進国株式インデクス」変更することにしました.商品を変更することをスイッチングといいますが,スイッチングについてはこちら評価額の推移はこちら

今回の結論,
確定拠出年金では元本保証型の商品でも元本割れに注意

 

参考1 厚生労働省のページ

参考2「確定拠出年金は入るべきではない」というシンプルで衝撃的な結論=俣野成敏

参考3確定拠出年金「元本確保」の落とし穴 良い面ばかりが強調?